東京貴金属見通し=金は依然買い拾う局面

2018/02/16 17:02:48

<金>
 今週の東京金先限は、円高進行を嫌気した売りに押され、概ね軟調に推移した。
 来週も為替次第の動きか。今週は円の一段高が国内金を圧迫したが、4600円を下回る水準では買い拾われていた。ユーロが対ドルで再び強含んでいることで、ドル建て金がタイミング次第で上放れるとみられるからだ。日足チャート上では下値が堅く、最近の安値圏でもみ合っており、買い仕込むには程よい水準にあることを示している。売り仕掛ける状況下ではない、下値を買い拾っておくべきだろう。
 来週の先限予想レンジは4550円〜4700円。

<白金>
 今週の東京白金は上伸。世界的な株安を受けたリスク回避の流れから円高・ドル安が進行し、13日に1カ月半ぶりの安値3331円をつけた。その後は、14日に発表された1月の米消費者物価指数(CPI)と米小売売上高が強弱まちまちな内容となり、対ユーロでのドル売りが進行し、ドル建てNY白金が値を切り返したことから、東京白金も値を伸ばし、100日移動平均線の通る3400円の節目を上抜く展開となった。
 世界最大の白金生産国の南アフリカ共和国の通貨ランドはズマ大統領辞任の報を受けて上伸、資源国通貨の上伸も支援材料視された。基調の強さから戻り高値を試す展開が期待される。ただ、為替の円高をみた売りが相場の上値を押えており、1月23日から2月13日にかけての下落に対する3分の1戻し(3426円)の水準を上抜けられなければ、再度反落する可能性がある。
 来週の予想レンジは先限ベースで3300円〜3500円。

関連ニュース(貴金属)

最新ニュース

※ 当社提供の情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

※ 本サイトに掲載されている情報の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

ページトップ