金市況・ニュース
- NY金が上昇、前日比10ドル超高12月27日 00:55NY金が上昇、一時1281.90ドル(前日比10.10ドル高)
(日本時間27日00時55分現在) - NY白金が上昇、800ドルを回復12月26日 23:23NY白金が上昇、一時800.90ドル(前日比11.50ドル高)
(日本時間26日23時24分現在) - 円相場が上昇、1ドル=110円を割り込む12月25日 15:00円相場が上昇、1ドル=110円を割り込む
(日本時間25日15時00分現在) - 東商白金は急落、前営業日比50円超安12月25日 09:16東商白金は急落、指標10月限は前営業日比50円超安
(日本時間25日09時15分現在) - 日経平均株価が800円超安12月25日 09:09日経平均株価が800円超安
(日本時間25日9時09分現在) - NY金が10ドル超の上昇12月24日 23:30NY金が10ドル超の上昇、一時1269.60ドル(前日比11.50ドル高)
ドル・円相場が110円50銭割れ
NYダウが300ドル超の下落、一時22129.08ドル(前日比316.29ドル安)
(日本時間24日23時54分現在) - NY金が下落、前日比10ドル超安12月22日 03:15NY金が下落、一時1257.50ドル(前日比10.40ドル安)
(日本時間22日03時15分現在) - ドル・円、約3カ月ぶりの円高水準に12月21日 03:30ドル・円相場、約3カ月ぶりに1ドル=111円を割り込むなどドル安・円高進行
(日本時間21日03時30分現在) - NY金は上昇、前日比10ドル超高12月21日 02:46NY金は上昇、一時1266.70ドル(前日比10.30ドル高)
(日本時間21日02時46分現在) - ドル・円は約2カ月ぶりの円高水準に12月20日 23:53ドル・円相場、約2カ月ぶりに1ドル=111円50銭付近まで円高進行
(日本時間20日23時53分現在) - 東京金が上昇、4500円台を回復12月20日 18:42東京金が上昇、4500円台を回復
NY金夜間相場が1260ドルを回復
(日本時間20日19時00分現在) - 円相場が1ドル=111円台後半に上昇12月20日 15:14円相場が1ドル=111円台後半に上昇
(日本時間20日15時14分現在) - NY白金が下落、前日比10ドル超安12月20日 12:08NY白金指標1月限が下落、前日比10ドル超安
(2018年12月20日12時07分現在) - 日銀金融政策決定会合、現状維持決定12月20日 11:55日銀金融政策決定会合、現状維持決定
(日本時間20日11時50分現在) - NY金指標2月限が下落、前日比10ドル超安12月20日 10:06NY金指標2月限が下落、前日比10ドル超安
(日本時間20日10時07分現在) - ≪パウエル米FRB議長の定例会見≫12月20日 04:55≪パウエル米FRB議長の定例会見≫
・9月の会合以降、いくらかの逆流が出現
・世界経済の成長は18年にいくらか緩やかになった
・市場の変動が最近大きい
・今年の経済は予想よりも強かった
・成長は緩やかになっていくと予想している
・19年は予想通りにならないかもしれない
・今年は金融危機以降で最も強い年だった
・バランスシート戦略の変更は考えていない
・中立金利の下限に到達した
・政策金利が到達すべき先行きはかなり不透明感がある
・政治的決定がFRBの決定に入り込む余地はない
(日本時間20日05時00分追加) - 米FOMCを受け、NY金は清算値確定後にマイナス圏転落12月20日 04:19NY金は清算値確定後にマイナス圏転落、一時1247.30ドル(前日比6.30ドル安)
ドル・円相場は円安気味に、1ドル=112円30銭近辺での取引
(日本時間20日04時19分現在) - ≪米FOMC声明≫12月20日 04:14≪米FOMC声明≫
・政策金利引き上げ、FFレート2.25〜2.50%
・いくらかの段階的な利上げが整合的
・2019年は2回利上げ見通し、従来の3回から下方修正
・2020年に利上げを打ち止めするとの見通しを維持
・2019年の実質成長率見通しを2.4%から2.3%に下方修正
・景気判断は「力強く拡大している」との認識を維持
・決定は全会一致
(日本時間20日04時00分公表) - 米FRB、FOMCで政策金利引き上げを決定12月20日 04:02米FRB、FOMCで政策金利の0.25%引き上げを決定、2.25〜2.50%に
(日本時間20日04時00分発表) - NY金、約5カ月ぶりに1260ドル台を回復12月19日 23:54NY金は約5カ月ぶりに1260ドル台を回復、一時1260.70ドル(前日比7.10ドル高)
(日本時間19日23時54分現在)
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。