金市況・ニュース
- NY金が上昇、前日比10ドル超高4月26日 23:42NY金が上昇、一時1289.90ドル(前日比10.20ドル高)
(日本時間26日23時42分現在) - NY白金が上昇、900ドルを回復4月26日 23:34NY白金が上昇、一時900.80ドル(前日比11.10ドル高)
(日本時間26日23時34分現在) - 日銀金融政策決定会合、現状維持決定4月25日 12:28日銀金融政策決定会合、現状維持決定
(2019年4月25日12時30分現在) - 東京金、夜間立会で約3カ月ぶりに4550円を割り込む4月23日 23:44東京金2月限は夜間立会で下落、約3カ月ぶりに4550円を割り込む
一時4548円まで下落、23日終値比19円安
(日本時間23日23時44分現在) - NY白金が10ドル超の下落4月23日 20:04NY白金が夜間取引で10ドル超の下落、一時891.40ドル(前日比10.80ドル安)
東京白金が夜間取引で50円超の下落、一時3171円(前日比55円安)
(日本時間23日20時07分現在) - 東京白金が年初来高値更新4月22日 21:30東京白金が夜間取引で年初来高値更新、一時3279円(前日比25円高)
(日本時間22日21時28分現在) - NY白金が10ドル超の上昇4月22日 20:24NY白金が夜間取引で10ドル超の上昇、一時913.90ドル(前日比10.20ドル高)
(日本時間22日20時22分現在) - 東京金先限、4月安値を割り込む4月18日 11:02東京金先限が下落、4月安値4568円を割り込む
東京金先限は一時、前日比26円安の4567円
(日本時間18日11時現在) - NY白金が10ドル超の上昇4月17日 22:35NY白金が10ドル超の上昇、一時894.50ドル(前日比10.30ドル高)
(日本時間17日22時34分現在) - NY白金が下落、前日比10ドル超安4月16日 23:19NY白金が下落、一時884.40ドル(前日比10.10ドル安)
(日本時間16日23時19分現在) - 東京金は夜間立会で4600円割れ4月16日 21:33東京金は夜間立会で下落、一時4596円(16日終値比15円安)
(日本時間16日21時32分現在) - NY白金が電子取引で下落、前日比10ドル安4月15日 16:06NY白金が電子取引で下落、一時888.50ドル(前日比10ドル安)
(日本時間15日16時06分現在) - NY白金が電子取引で上昇、前日比10ドル超高4月12日 18:56NY白金が時間外の電子取引で上昇、一時905.80ドル(前日比10.50ドル高)
(日本時間12日18時56分現在) - NY金が20ドル超の下落4月12日 02:25NY金が20ドル超の下落、一時1293.70ドル(前日比20.20ドル安)
(日本時間12日02時25分現在) - NY白金が10ドル超の下落4月12日 00:33NY白金が10ドル超の下落、一時898.10ドル(前日比10.80ドル安)
東京白金が夜間立会で3200円割れ
(日本時間12日01時13分現在) - NY金が下落、前日比10ドル超安4月11日 21:03NY金が下落、一時1303.00ドル(前日比10.90ドル安)
(日本時間11日21時03分現在) - 東京白金が前日比50円超高4月11日 10:33東京白金が前日比50円超高
(日本時間11日10時32分現在) - ≪米FOMC議事要旨≫4月11日 03:11≪米FOMC議事要旨≫
・大半の参加者、年内は政策金利据え置きが望ましい
・数人の参加者、潜在成長率上回れば、年内利上げが適当
・物価上昇圧力が弱い中で忍耐強い対応が適切
・数人の参加者、忍耐強い対応は定期的に見直すべき
・数人の参加者、貿易交渉や英国のEU離脱で不透明感
・欧州や中国の景気減速の波及が下振れリスク
(日本時間11日03時00分公表) #FRB #FOMC #金融政策 - NY白金が10ドル超の上昇4月11日 00:39NY白金が10ドル超の上昇、一時909.30ドル(前日比10.00ドル高)
(日本時間11日00時40分現在) - ECB、政策金利据え置き4月10日 20:49欧州中央銀行(ECB)、政策金利を現行の0.00%で据え置くことを決定
(日本時間10日20時45分発表)
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。