金市況・ニュース
- NY白金が時間外の電子取引で下落、前日比10ドル安1月22日 14:03NY白金が時間外の電子取引で下落、一時792.10ドル(前日比10.00ドル安)
(日本時間22日14時03分現在) - NY白金が前日比10ドル超の下落、東京白金も追随1月19日 00:08NY白金は金の下落に連れ安、一時800.30ドル(前日比12.00ドル安)
東京白金先限も夜間立会でNY白金の下落に追随、一時2813円(18日終値比50円安)
(日本時間19日00時08分現在) - NY金が下落、前日比10ドル超安1月18日 22:17NY金はリスク回避姿勢の後退などを背景に下落、一時1281.40ドル(前日比10.90ドル安)
(日本時間18日22時17分現在) - 円相場が1ドル=109円台半ばに下落1月18日 18:07円相場が1ドル=109円台半ばに下落
(日本時間18日18時07分現在) - ドル・円は円安進行、109円台に1月17日 05:26ドル・円相場は米株高などを背景に円安進行、1ドル=109円台に
(日本時間17日05時26分現在) - 英国のEU離脱案、大差で否決1月16日 05:27英国下院は欧州連合(EU)離脱合意案を採決し、賛成202、反対432の大差で否決
- 東京白金は急落、前営業日比60円超安1月15日 08:46東京白金、NY白金の急落で大幅安。
東京白金先限は一時、11日終値比67円安の2800円。
(日本時間15日8時48分現在) - NY白金が下落、前日比10ドル超安1月12日 02:06NY白金が下落、一時815.70ドル(前日比10.40ドル安)
(日本時間12日02時06分現在) - ≪米FOMC議事要旨≫1月10日 04:08≪米FOMC議事要旨≫
・2、3人の参加者、金利据え置きが適当と表明
・金融市場の動揺と世界経済見通しの不透明感が据え置き適当の理由
・利上げの程度や時期について不透明感が高まっている
・さらなる引き締めに忍耐強くいられる
・金融政策は既定のコースにあるわけではない
・今後の政策スタンスはデータ次第
・比較的限られた量の追加利上げが適当
・参加者は総じて利上げ見通しを下方修正
(日本時間10日04時00分公表) - 円相場が1ドル=109円台に下落1月8日 16:18円相場が1ドル=109円台に下落
(日本時間8日16時18分現在) - NY金が上昇、前日比10ドル超高1月7日 22:24NY金が上昇、対ユーロでのドル安基調などを背景に買い先行
一時1297.00ドルまで上昇、前日比11.20ドル高
(日本時間7日22時24分現在) - NY白金が20ドル超の上昇1月5日 00:35NY白金が20ドル超の上昇、一時820.90ドル(前日比21.60ドル高)
NYダウが600ドル超の上昇、一時23322.30ドル(前日比636.08ドル高)
NY原油が2ドル超の上昇、一時49.16ドル(前日比2.07ドル高)
(日本時間5日01時10分現在) - NY金が10ドル超の下落1月4日 23:34NY金が10ドル超の下落、一時1284.20ドル(前日比10.60ドル安)
NYダウが300ドル超の上昇、一時23021.97ドル(前日比335.75ドル高)
東京金が夜間取引で50円超の下落、一時4447円(前日比51円安)
(日本時間4日23時55分現在) - NY白金が上伸、指標4月限は前日比10ドル超高1月4日 11:51NY白金が上伸、指標4月限は前日比10ドル超高
対主要国通貨でのドル安を手掛かりに
(日本時間4日11時49分現在) - NY金が上昇、1300ドルを突破1月4日 10:37NY金が上昇、1300.40ドルと約半年ぶりに1300ドルを突破。
米株安や世界経済の先行き不透明感が買い材料。
(日本時間4日10時35分現在) - 円相場が108円台を回復1月4日 01:47ドル・円相場が108円台を回復
(日本時間4日01時46分現在) - ドル・円、一時昨年3月下旬以来の円高水準となる104円台に1月3日 07:41ドル・円相場は東京市場休場による薄商いの中、急激にドル安・円高が進行
一時昨年3月下旬以来のドル安・円高水準となる1ドル=104円台後半を付ける
(日本時間3日07時41分現在) - 東京金が上昇、先限継続足で6月19日以来の高値12月28日 10:03東京金が上昇、先限継続足で6月19日以来の高値
(日本時間28日10時03現在) - 東京白金が夜間立会で下落、28日終値比50円超安12月28日 00:18東京白金先限、夜間立会でNY白金の下落に追随
一時2806円まで下落、28日終値比51円安
(日本時間28日00時18分現在) - NY白金が下落、前日比10ドル超安12月28日 00:10NY白金は米株安などを背景に下落、一時790.00ドル(前日比10.10ドル安)
(日本時間28日00時10分現在)
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。