金市況・ニュース
- 東京金が夜間取引で50円超の上昇、一時5231円(前日比74円高)3月19日 23:03東京金が夜間取引で50円超の上昇、一時5231円(前日比74円高)
ドル・円相場が110円台を回復
(日本時間19日23時03現在) - NY白金が電子取引で下落、東京白金は夜間立会で下げ幅拡大3月19日 20:59NY白金が時間外の電子取引で下落、一時585.40ドル(前日比19.60ドル安)
東京白金先限は夜間立会で下げ幅拡大、一時2076円(19日終値比104円安)
(日本時間19日20時59分現在) - 東京白金が夜間立会で下落、19日終値比50円超安3月19日 17:11東京白金先限が夜間立会で下落、一時2121円(19日終値比59円安)
(日本時間19日17時11分現在) - 東京貴金属見通し=東京金、乱高下か3月19日 16:59<金>
今週の東京金先限は、株価の続落歩調を背景とした保有資産の換金売りに押され、水準を切り下げた。
来週は乱高下か。株価の下落基調が続くようだと換金売りも止まらない流れであるため、再度の下振れを警戒する必要がありそう。ただ、大きく下押したところでの買い拾う動きは活発で、値動きの荒い1週間となりそう。安全資産として金の需要が回復し、上昇トレンドを描くまでには時間が掛かりそうだが、今週のように先限5000円割れ水準は、買い拾う姿勢での対処が得策と読む。
<白金>
今週の東京白金は急落。新型コロナウイルス感染症の拡大を背景とした世界的な景気後退懸念を背景とした換金売り圧力が高まった。
また、自動車大手各社は16日、欧州での生産を削減。ゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社が18日、全米自動車労組(UAW)の要請に応じ、北米の全工場の休止を発表。自動車生産台数の減少見通しを受けた工業用需要の減少予想などに下押され、東京白金先限が直近の価格帯を下抜け、3月17日安値1843円まで下落。リーマン・ショック後の安値(2008年12月12日2276円)も一時下抜け、2002年7月以来の安値圏に値を沈めた。
その後は値ごろ感からの買い戻しが入り下げ幅を縮小したが、需給環境の悪化が相場の上値を圧迫しており、目先の戻り高値は売られる展開が見込まれる。
週末からの3連休に伴い、「来週の予想レンジ」の掲載は見送らせて頂きます。 - 東京貴金属市況=金、白金ともに反落3月19日 15:3419日の東京貴金属市場は、金、白金ともに反落。
前場の東京金は、18日のニューヨーク金先物相場は急反落したものの、為替の円安と本日のNY金時間外取引の反発を受け、プラスサイドで推移した。後場は戻り売りに下押し、結局反落して大引けた。市場筋は「株価の下落基調が続くようだと、換金売りも止まらない流れのようだ。安全資産として金の需要が回復するまでには時間が掛かりそう」と指摘した。
白金はNY安を要因に反落。 - NY金が反落、前日比10ドル超安3月19日 12:32NY金が反落、前日比10ドル超安
日経平均株価が下落、前日比300円超安
(日本時間19日12時32分現在) - NY金・白金が共に値を消す、前日と同値水準に3月19日 11:59NY金指標4月限は一時1500ドル台を回復したが、その後は上げ幅を縮小。前日の清算値と同値水準まで下落
NY白金指標4月限も同様に下落し、前日清算値と同じ値位置まで下落
(日本時間19日12時02分現在) - 東京貴金属市況(午前)=金は続伸3月19日 10:35金は続伸。18日のニューヨーク金先物相場は急反落したものの、為替の円安と本日のNY金時間外取引の反発を受け、プラスサイドで取引されている。 白金はNY安を要因に反落。
- 東京金は上伸、日中予想価格帯は5150円〜5200円3月19日 09:16東京金は上伸。円安をみた買いが入り堅調に推移。外国為替市場では、世界経済が深刻な打撃を受けるとの見方から欧米株式の動揺が続く中、流動性需要のドル買いが強まり、円安ドル高が進行しました。
東商取金 2月限 5184円 +18 ドル円 108.30円 (09:15) - NY金が買い戻され、1500ドル台を回復3月19日 08:33NY金が買い戻され、1500ドル台を回復
NY金指標4月限高値1502.8ドル、前日比24.9ドル高
NY白金が安値から値を戻し、前日清算値と比べ40ドル超高
(日本時間19日8時52分現在) - NY金は下落、現金化の動き3月19日 08:25今朝のNY金は1480ドル台で推移。新型コロナウイルスの感染拡大を巡る市場の動揺が続き、資産を現金化する動きが強まる中、商品や株式などが売られる一方、ドル高が進行。ドル建てNY金は割高感からの売りや追随の売りに押されて下落しました。
- 金ETFが減少、1カ月ぶりの低水準3月19日 07:34ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、3月18日現在で前日比6.15トン減少の923.69トンと、2月13日(922.23トン)以来1カ月ぶりの低水準。
なお、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は3月18日現在、昨年12月末と比べ30.44トン増加。 - ニューヨーク貴金属市況=金は急反落、株安とドル高が圧迫3月19日 06:0018日のニューヨーク貴金属市場は、軒並み急落。
NY金は急反落。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、世界的な景気減速観測が強まったことから、欧米株価が急反落。投資家の流動性確保のための換金売りが再び膨らむ格好となり、NY金は急反落。1トロイオンス=1470ドル台まで下落した。国際労働機関(ILO)が、新型コロナウイルスの影響で、全世界で最大2470万人が失業する可能性があるとの予測を発表。2008−09年の金融危機での失業者2200万人を超える可能性がある。また、米自動車大手3社(ビッグスリー)が米国内の工場を一時的に閉鎖することで合意したと報じられたことなども、投資家心理を冷やす格好となり、手持ちの資産を国際決済通貨であるドルに換える動きが強まったとみられ、金相場は換金売りに加え、ドル高による割高感にも圧迫された。
NY白金は急反落。世界的な株式市場の下落に加え、日米の自動車会社が相次いで一時的な生産停止に踏み切ったため、需要減退観測が強まる格好となり、600ドル割れ目前まで水準を下げた。 - NY金が40ドル超の下落3月19日 01:21NY金が40ドル超の下落、一時1482.60ドル(前日比43.20ドル安)
NYダウが1400ドル超の大幅安、一時19744.48ドル(前日比1492.90ドル安)
(日本時間19日01時20分現在) - NY白金は50ドル超の下落3月18日 23:43NY白金は下げ幅拡大、一時609.20ドル(前日比56.10ドル安)
東京白金夜間立会は大幅安、一時2116円(18日終値比147円安)
(日本時間18日23時42分現在) - NY白金は前日比40ドル超の大幅安3月18日 21:51NY白金は大幅安、一時625.00ドル(前日比40.30ドル安)
(日本時間18日21時51分現在) - 東京白金は夜間立会で下げ幅拡大、18日終値比100円超安3月18日 21:47東京白金先限は夜間立会で下げ幅拡大、一時2162円(18日終値比101円安)
(日本時間18日21時47分現在) - NY白金はさらに下落、前日比30ドル超安3月18日 21:24NY白金はさらに下落、一時635.00ドル(前日比30.30ドル安)
(日本時間18日21時24分現在) - 東京金は夜間立会で一転して上昇、18日終値比50円超高3月18日 21:05東京金先限は夜間立会で一転して上昇、一時5222円(18日終値比56円高)
(日本時間18日21時05分現在) - 東京金が夜間立会で下落、18日終値比50円超安3月18日 17:54東京金先限が夜間立会で下落、一時5112円(18日終値比54円安)
(日本時間18日17時54分現在)
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。