金市況・ニュース
- 東京外為市況=株高を背景に、108円台前半3月2日 15:25週明け2日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=108円台前半。 新型コロナウイルスの感染拡大により、世界の経済活動が鈍るとの警戒感が根強く、相対的に安全な通貨とされる円を買ってドルを売る動きが先行した海外市場の地合いを引き継ぎ、円相場は107円台後半で始まった後は、週末の中国の経済指標が低調な内容となったことに加え、北朝鮮が飛翔体を発射したとの報道を背景に、円買い・ドル売りが優勢となる場面も見られたが、軟調に始まった日経平均株価が引けにかけてプラス圏を回復したことからドルが買い戻され、108円台前半での推移となっている。新型肺炎をめぐっては、国内外で感染が拡大し、米国では初の死者も出た。市場では「米国で感染が拡大して経済が停滞すると、世界経済への打撃は大きい」と懸念され、リスクオフの地合いは当面続くとの見方が強いようだ。
- NY白金が上伸、前日比20ドル超高3月2日 12:32NY白金が上伸、前日比20ドル超高
(日本時間2日12時32分現在) - NY原油が上伸、前日比1ドル超高3月2日 11:25NY原油が上伸、前日比1ドル超高
(日本時間2日11時25分現在) - 東京外為市況=107円台後半3月2日 10:45週明け2日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=107円台後半での取引。 新型コロナウイルスの感染拡大により、世界の経済活動が鈍るとの警戒感が根強く、相対的に安全な資産とされる円を買ってドルを売る動きが先行。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が利下げを検討する方針を表明したことも円買いドル売り材料となっている。市場筋は「円高が急ピッチだったことで、寄り後は修正の円売りがみられている。午後は円高一服感が強まりそう」と指摘した。
- 東京貴金属市況(午前)=金は大幅続落3月2日 10:40金は大幅続落。先週末のニューヨーク金先物相場が金融市場の混乱を背景に投資家心理が冷え込む中で大きく値下がりし、為替相場も円高に振れているため3桁安水準で取引されている。市場筋は「大幅続落しているが、寄り後は戻り歩調で推移している。目先の安値を確認した後の絶好の押し目買い局面と判断すべきだ」と指摘した。 白金も大幅続落後、買い戻される展開。
- 日経平均株価が上伸、200円超高3月2日 10:34日経平均株価が上伸、200円超高
(日本時間2日10時33分現在) - NY金は1600ドル台を回復3月2日 09:58NY金は1600ドル台を回復
東京金先限2月限は夜間取引の安値5423円(前日比265円)から100円下げ幅を縮小
東京金先限2月限現在5533円、前日比155円安
(日本時間2日10時03分現在) - NY白金が上伸、前日比10ドル超高3月2日 09:50NY白金が上伸、前日比10ドル超高
(日本時間2日09時50分現在) - 東京金は下落、日中予想価格帯は5450円〜5520円3月2日 09:24東京金は下落。海外安と円高をみた売りに圧迫されて大幅下落し、約3週間ぶりに先限が5500円の節目を下抜きました。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が緊急声明を発表し、「景気を下支えするため適切に行動する」と表明。金融市場が動揺する中、利下げの可能性を示唆したことが、金利を生まない資産である金の支援材料になったことや売られ過ぎ感からの買い戻しなどが入り、下げ幅を縮小する動きとなっています。
東商取金 2月限 5498円 -190 ドル円 107.71円 (09:25) - NY金は下落、手じまい売りなど入り3月2日 08:30今朝のNY金は1580ドル台で推移。新型コロナウイルス感染拡大が、世界的な大流行を示す「パンデミック」になるとの懸念が高まる中、投資家が幅広い市場で手じまい売りに走り、金も急落。売り一巡後は買い戻されましたが、上値重く推移しています。
- NY金が反発、白金・原油は続落3月2日 08:05NY金が反発、前週末比20ドル超高の1590ドル台
NY白金が続落、前週末比10ドル超安の850ドル台
NY原油が続落、前週末比1ドル超安の43ドル台
(日本時間2日8時現在) - ニューヨーク貴金属市況=金は暴落、換金売りが殺到2月29日 06:00週末28日のニューヨーク貴金属市場は、軒並み急落。
NY金は4営業日続落。中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎が世界的に感染拡大しており、これを受けて世界同時株安が進んだことでリスク回避姿勢が一段と強まる格好。投資家による金の換金売りが殺到したため、前日比で70ドル超の暴落を演じる格好となった。市場筋は「本来なら安全資産とされる金は買われる流れとなるはずだったが、真の危機に直面した時は安全資産といえども買われる必要はなく、急速な株安進行に伴い流動性危機に陥った投資家が金の換金売りに走ったようだ」と指摘した。
NY白金は7営業日続落。新型肺炎の世界的な感染拡大により世界経済減速懸念が強まり、世界同時株安が進行していることから売り優勢となっている最近の流れを継続する中、金やパラジウムの暴落にも圧迫されて大きく水準を切り下げた。 - 外為市況=新型肺炎の世界的流行が懸念され、107円台後半2月29日 06:00週末28日の外国為替市場の円相場は、1ドル=107円台後半。
米国内でカリフォルニア州を中心に感染拡大観測が広がるなど、新型肺炎の世界的な感染拡大が実体経済に悪影響を及ぼすとの懸念が一段と強まっていることを背景に、米株価が本日も急落となるなど、世界株安連鎖の流れが継続していることから、投資家のリスク回避姿勢が広がり、相対的に安全な通貨とされる円を買ってドルを売る動きが優勢となったほか、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は28日、新型肺炎に関する緊急声明を発表し、利下げを検討する方針を表明したことから、1月8日以来約2カ月半ぶりの円高・ドル安水準となる107円台後半での推移となっている。 - FRB議長、利下げ検討表明2月29日 04:43米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長、新型コロナウイルスに関する緊急声明で
「経済を支えるために適切な手段を使う」と利下げを検討する方針を表明
(日本時間29日04時43分現在) - NY金が70ドル超の下落2月29日 00:55NY金が70ドル超の下落、一時1572.30ドル(前日比70.20ドル安)
NY白金が50ドル超の下落、一時846.20ドル(前日比59.30ドル安)
ドル・円相場が108円を割り込む円高
(日本時間29日01時00分現在) - NY金が1600ドルを割り込む2月29日 00:41NY金が1600ドルを割り込み50ドル超の下落、一時1585.70ドル(前日比56.80ドル安)
東京金が夜間取引で200円超の下落、一時5450円(前日比238円安)
(日本時間29日00時42分現在) - NYダウが1000ドル超の大幅続落2月29日 00:09東京金が夜間取引で100円超の下落、一時5585円(前日比103円安)
東京白金が夜間取引で100円超の下落、一時2992円(前日比113円安)
NYダウが1000ドル超の大幅続落、一時24681.01ドル(前日比1085.63ドル安)
(日本時間29日00時08分現在) - NY金が20ドル超の下落2月28日 23:36NY金が20ドル超の下落、一時1619.10ドル(前日比23.40ドル安)
東京金が夜間取引で50円超の下落、一時5634円(前日比54円安)
NY白金が40ドル超の下落、一時865.30ドル(前日比40.20ドル安)
NY原油が2ドル超の下落、一時44.83ドル(前日比2.26ドル安)
NYダウが800ドル超の大幅続落、一時24958.43ドル(前日比808.21ドル安)
(日本時間28日23時39分現在) - 円相場が108円50銭を割り込む2月28日 22:57ドル・円相場が108円50銭を割り込む円高
(日本時間28日22時56分現在) - NY金4月限夜間立会で続落2月28日 21:30NY金4月限夜間立会で続落 1522.50ドル 前日比20ドル安 (日本時間28日21時30分現在)
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。



