金市況・ニュース
- 30日のNY金は上伸、米FRBの利上げ観測後退を受け8月1日 11:1130日のNY金は上伸。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は前日比9.30ドル高の2009.2ドル。
米連邦準備制度理事会(FRB)が31日に発表した上級銀行貸出担当者調査(SLOOS)によると、米国の主要銀行は第2四半期に融資基準を厳格化させた他、企業および消費者の融資需要が低迷し、金利上昇が経済に影響を及ぼしていることが示唆された。また、直近の米インフレ関連指数が概ね抑制されていることで、市場では9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げが見送られるとの見方が強まると共に、金利を生まない資産である金が買われる展開となった。 - 28日の金ETFは減少、現物保有量は912.93トン7月31日 08:45ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、28日時点で前日比2.89トン減の912.93トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は28日現在、2022年12月末と比べ4.71トン減少している。 - 27日のNY金は下落、対主要通貨でのドル高を受け7月28日 12:0027日のNY金は下落。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前日比24.40ドル安の1945.70ドル。
欧州中央銀行(ECB)が27日の理事会で、主要政策金利を0.25%引き上げ、中銀預金金利は2000年以来の高水準となる3.75%となった。ただ、ラガルドECB総裁の記者会見は中立的な内容となり、利上げに積極的なタカ派姿勢から後退したと市場から受け止められた。また、米商務省が発表した2023年第2四半期(4-6月期)の米実質GDP(国内総生産)の速報値が前期比2.4%増となったことや、米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目するコア個人消費支出(PCE)物価指数の伸びは前期から減速したものの、依然として景気が堅調さを維持していることを示す内容だったことなどから、対主要国通貨でのドル高が進行。ドル建てNY金は割高感からの売りや、昨日の上伸に対する手じまい売りなどが入り急落した。 - 27日の金ETFは減少、現物保有量は915.82トン7月28日 09:20ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、27日時点で前日比1.44トン減の915.82トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は&day(A4857)&日現在、2022年12月末と比べ1.82トン減少している。 - 26日のNY金は上伸、パウエル米FRB議長の発言を背景としたドル安を受け7月27日 14:1626日のNY金は上伸。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前日比6.4ドル高の1970.1ドル。
米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表を控え、調整主導の動きの中、米金利とドル指数の軟化を眺め、前日からの金を買い戻す流れが継続した。清算値確定後に公表された米FOMC声明では、米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利の0.25%引き上げを決定。フェデラルファンド(FF)金利誘導目標レンジは5.25-5.5%と、22年ぶりの高水準となった。パウエル米FRB議長は会合終了後の記者会見で、連続利上げを否定していないと述べ、インフレ率が依然として高いことを理由に再利上げの可能性を残したものの、今後の追加の金融引き締めを行うかは、引き続きデータ重視のアプローチで臨むとのスタンスを示した。これを受け、対主要国通貨でのドル安が進行、ドル建てNY金は上値を試す展開となった。 - 26日の金ETFは減少、現物保有量は917.26トン7月27日 13:49ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、26日時点で前日比1.74トン減の917.26トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は26日現在、2022年12月末と比べ0.38トン減少している。 - 21日の金ETFは増加、現物保有量は919.00トン7月27日 13:49ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、21日時点で前日比5.20トン増の919.00トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は21日現在、2022年12月末と比べ1.36トン増加している。 - 19日の金ETFは増加、現物保有量は913.80トン7月27日 13:49ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、19日時点で前日比1.73トン増の913.80トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は19日現在、2022年12月末と比べ3.84トン減少している。 - 18日の金ETFは減少、現物保有量は912.07トン7月27日 13:48ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、18日時点で前日比0.86トン減の912.07トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は18日現在、2022年12月末と比べ5.57トン減少している。 - 17日の金ETFは減少、現物保有量は912.93トン7月27日 13:48ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、17日時点で前日比1.73トン減の912.93トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は17日現在、2022年12月末と比べ4.71トン減少している。 - 12日の金ETFは減少、現物保有量は914.66トン7月14日 10:10ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、12日時点で前日比0.29トン減の914.66トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は12日現在、2022年12月末と比べ2.98トン減少している。 - 11日の金ETFは減少、現物保有量は914.95トン7月14日 10:09ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、11日時点で前日比0.31トン減の914.95トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は11日現在、2022年12月末と比べ2.69トン減少している。 - 7日の金ETFは減少、現物保有量は915.26トン7月14日 10:09ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、5日時点で前日比2.60トン減の915.26トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は7日現在、2022年12月末と比べ2.38トン減少している。 - 5日の金ETFは減少、現物保有量は917.86トン7月6日 09:17ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、5日時点で前日比4.04トン減の917.86トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は5日現在、2022年12月末と比べ0.22トン増加している。 - 4日のNY金は休場、独立記念日のため7月5日 09:064日のNY金は独立記念日のため休場となります。
- 30日の金ETFは減少、現物保有量は921.9トン7月3日 09:09ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、30日時点で前日比2.60トン減の921.9トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は30日現在、2022年12月末と比べ4.26トン増加している。 - 29日の金ETFは減少、現物保有量は924.5トン7月3日 09:08ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、29日時点で前日比2.31トン減の926.81トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は28日現在、2022年12月末と比べ6.86トン増加している。 - 28日の金ETFは増加、現物保有量は926.81トン7月3日 09:08ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、28日時点で前日比1.15トン増の926.81トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は28日現在、2022年12月末と比べ9.17トン増加している。 - 26日の金ETFは減少、現物保有量は925.66トン6月27日 09:28ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、26日時点で前日比1.44トン減の925.66トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は26日現在、2022年12月末と比べ8.02トン増加している。 - 23日の金ETFは減少、現物保有量は927.1トン6月26日 10:43ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、23日時点で前日比2.60トン減の927.1トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は23日現在、2022年12月末と比べ9.46トン増加している。
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。