金市況・ニュース
- 7日のNY金は上伸、米国債利回りの下落や対ユーロでのドル安を受け6月8日 08:587日のNY金は上伸。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比8.4ドル高の1852.1ドルとなった。
米国のインフレが最悪期を脱したとの見方から、米長期金利の指標となる米10年債利回りが低下。対ユーロでのドル安が進行し、ドル建てNY金は割安感からの買いが入り上伸した。10日に発表を控える5月の米消費者物価指数(CPI)がインフレの高止まりを示す結果になるとの見方や、各国中央銀行が高インフレを抑えるために積極的な金融引き締めを進め、経済成長が圧迫されることへの懸念も根強く、6月9日の欧州中央銀行(ECB)理事会や来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)へと市場の注目が向けられている。 - 6日のNY金は下落、米債券利回りの上昇を受け6月7日 08:586日のNY金は下落。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比6.5ドル安の1843.7ドルとなった。
10日発表の米消費者物価指数(CPI)がインフレの高止まりを示すと予想される中、米長期金利の指標となる米10年債利回りが上昇。金利を生まない資産である金にとっては弱材料となった。また、対主要国通貨でのドル高が進行し、ドル建てNY金は割高感からの売りが入り下落した。6月と7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.50%の利上げを実施すると予想される中、今週発表予定の米CPIへ市場の注目が向けられている。高いインフレ率が記録されれば、今年下半期も積極的な利上げが実施されるとの予想が強まると考えられている。 - 6日の金ETFは減少、現物保有量は1063.07トン6月7日 08:36ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、6日時点で前日比2.97トン減の1063.07トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は6日現在、昨年12月末と比べ87.41トン増加している。 - 3日のNY金は下落、堅調な米雇用統計を受け6月6日 08:503日のNY金は下落。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比21.2ドル安の1850.2ドルとなった。
3日に米労働省が発表した5月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比39万人増と、市場予想の32万5000人増を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が良好な雇用情勢を背景に積極的な利上げを進める可能性があるとの見方から、対主要国通貨でのドル高が進行。ドル建てNY金は割高感からの売りが入り下落した。 - 2日のNY金は上伸、原油高やドル安などを受け6月3日 09:122日のNY金は上伸。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比22.7ドル高の1871.4ドルとなった。
石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」が2日、増産ペース拡大で合意したが、ロシアの石油生産量の落ち込みを穴埋めするには足りないとの見方から、原油が上伸。米民間雇用サービス会社ADPが2日発表した5月の全米雇用報告は、非農業部門の民間就業者数が前月比12万8000人増と、市場予想の30万人を下回ったことで米国の景気後退懸念が強まったことや、中国上海市が新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を2か月ぶりに解除されるとの報を受け、投資家のリスク選好姿勢が高まると共に、安全資産として買われていた米ドルが下落。ドル建てNY金は割安感からの買いやインフレヘッジとしての買いなども入り上伸した。 - 2日の金ETFは減少、現物保有量は1066.04トン6月3日 08:42ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、2日時点で前日比1.16トン減の1066.04トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は2日現在、昨年12月末と比べ90.38トン増加している。 - 1日のNY金は堅調、世界的なインフレ懸念を背景に6月2日 09:051日のNY金は堅調。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比0.3ドル高の1848.7ドルとなった。
世界的なインフレが予想以上に進行しているとの見方から、インフレヘッジとしての買いに支えられ、金は上伸した。
イエレン米財務長官は31日、過去のインフレ見通しについて自身が間違っていたとの認識を示すと共に、現在の米政権にとってインフレ抑制が最優先事項であるとの考えを発言。また、フランス国立統計経済研究所(INSEE)が31日発表した5月の欧州連合(EU)基準の消費者物価指数(CPI)速報値は、前年同月比5.8%上昇し、市場予想(5.6%上昇)を上回ると共に、4月の5.4%上昇から加速。ドイツの5月のインフレ率が過去最大(EU基準で前年同月比8.7%上昇)となったこともあり、欧州地域のインフレは予想以上に加速しているとの見方が強まっている。 - 1日の金ETFは減少、現物保有量は1067.20トン6月2日 08:30ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、1日時点で前日比1.16トン減の1067.20トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は1日現在、昨年12月末と比べ91.54トン増加している。 - 31日のNY金は下落、米利回り上昇や対主要国通貨でのドル高を受け6月1日 08:4231日のNY金は下落。指標限月8月物の清算値(終値)は前日比8.9ドル安の1848.4ドルとなった。
欧州連合(EU)統計局が31日発表した5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値は前年同月比8.1%上昇し、再び過去最高を更新。更に同日発表された3月の米ケース・シラー住宅価格指数が前年比21.2%上昇となり、伸びが過去最高を記録したことなどを受け、世界的なインフレ高進への懸念が再度強まると共に、米長期金利の指標となる米10年債利回りが上昇し、金利を生まない資産である金は下落。また、対主要国通貨でのドル高が進行し、ドル建てNY金は割高感からの売りも入り下落した。 - 31日の金ETFは減少、現物保有量は1068.36トン6月1日 08:29ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、31日時点で前日比1.45トン減の1068.36トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は5月31日現在、昨年12月末と比べ92.70トン増加している。 - 30日のNY金は休場、メモリアルデーの祝日のため5月31日 08:2530日のNY金は「メモリアルデー(戦没者追悼の日)」のため休場。
- 27日のNY金は堅調、米FRBの積極的な利上げ観測の後退を受け5月30日 08:5227日のNY金は堅調。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比3.7ドル高の1851.3ドルとなった。
米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な金融引き締めに対する警戒感が後退する中、対主要国通貨でのドル安と米国債利回りの低下に支援されて上伸した。米商務省が27日に発表した4月の米個人消費支出(PCE)価格指数が前年同月比6.3%上昇し、伸び率は1982年以来の高水準となった前月の6.6%から縮小。インフレがピークに達した可能性を示す兆候が見られるため、米FRBが従来予想ほど利上げを行わない可能性があるとの見方が浮上した。ただ、30日は米国が「戦没者追悼日(メモリアルデー)」の祝日を控えるため調整主導に商われ、全般的には小幅な値動きに留まった。 - 26日のNY金は堅調、米金融引き締め観測が後退5月27日 08:5626日のNY金は堅調。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比1.3ドル高の1847.6ドルとなった。
米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)のタカ派的姿勢が幾分か後退したとの見方から、対ユーロでのドル安が進行。ドル建てNY金は割安感からの買いに支えられ、堅調に推移した。
米債券市場では、米FRBが政策金利の0.75%の引き上げを実施することを織り込んでいたが、25日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨は急速な利上げに対する市場の警戒感を強める内容ではなかった。また、26日に発表された第1四半期の実質国内総生産(GDP)改定値は年率換算で前期比1.5%減となり、4月の速報値(1.4%減)から下方修正されたこともドル安要因となった。 - 25日のNY金は下落、米FOMC議事要旨公開前のドル高などを受け5月26日 08:5625日のNY金は下落。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比19.1ドル高の1846.3ドルとなった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の発表を控えてドル高に振れたことから、ドル建てNY金は割高感からの売りが入り下落した。
米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した5月開催分の米FOMC議事要旨では、大半の参加者が6月と7月の会合でそれぞれ0.5%の追加利上げを行うことが「適切」との見解を示したことが判明。ただ、パウエル米FRB議長が先日に示したガイダンスとほぼ同様の内容であったため、清算値確定後の時間外取引で金は買い戻され、下げ幅を縮小している。 - 25日の金ETFは増加、現物保有量は1069.81トン5月26日 08:27ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、25日時点で前日比1.74トン増の1069.81トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は5月25日現在、昨年12月末と比べ94.15トン増加している。 - 24日のNY金は上伸、ECBの年内利上げ観測や対ユーロでのドル安などを受け5月25日 08:4424日のNY金は上伸。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比17.6ドル高の1865.4ドルとなった。
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が23日、ECBウェブサイトへのブログ投稿で、ECBは7月に利上げを開始し9月末までにはマイナス金利を脱却する公算が大きいとの見方を示したことが引き続き材料視され、外国為替市場では対ユーロでのドル安が進行。ドル建てNY金は割安感からの買いが入り上伸した。また、米連邦準備制度理事会(FRB) が積極的なインフレ対応策を実施することで、米経済がリセッション(景気後退)に陥るとの懸念から、投資家のリスク選好姿勢が後退し、米国債利回りが低下したことも、金利を生まない資産である金の支援材料となった。 - 23日のNY金は上伸、対ユーロでのドル安が支援材料5月24日 08:5523日のNY金は上伸。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比5.7ドル高の1847.8ドルとなった。
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は23日のプログ投稿で、7月に利上げを開始し9月末までにマイナス金利を脱却する公算が大きいとの見方を示した。これを受け、対ユーロでのドル安が進行、ドル建てNY金は割安感からの買いが入り上伸した。また、インフレ高進に対し米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的に利上げを行うことで景気が悪化するのではないかとの懸念も根強く、安全資産としての買いにも支えられた。 - 23日の金ETFは増加、現物保有量は1068.07トン5月24日 08:35ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、23日時点で前日比4.64トン増の1068.07トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は5月23日現在、昨年12月末と比べ92.41トン増加している。 - 20日のNY金は堅調、米景気減速懸念を背景に5月23日 08:5420日のNY金は堅調。指標限月6月物の清算値(終値)は前日比0.9ドル高の1845.1ドルとなった。
世界的なインフレの影響による米企業の業績悪化への懸念から米株価や米国債利回りが下落。投資家のリスク回避姿勢が強まると共に、安全資産として金は買われて上伸した。米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締め姿勢が経済成長の足枷になるとの懸念も支援材料。ただ、対ユーロでのドル高が進行したことが、ドル建てNY金の上値を押さえた他、25日に5月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の発表を控えることも市場の調整ムードを強め、ほぼ横ばいの値動きに留まった。 - 20日の金ETFは増加、現物保有量は1063.43トン5月23日 08:37ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、20日時点で前日比7.25トン増の1063.43トンとなった。
また、「SPDRゴールド・シェア」の現物保有量は5月20日現在、昨年12月末と比べ87.77トン増加している。
※ 当社提供のs情報について
本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終判断はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、第一商品は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。